バハリ財布(ガルーシャ)二つ折りタイプ(ショート財布)を買ったので素直な感想を書いてみました。
(BAHARIガルーシャ・ショート財布 カラーはネイビー)
>>>ガルーシャ(エイ革)の財布専門店≪バハリ≫:丈夫で縁起の良い革
BAHARIさんの、お洒落なエメラルドブルーの財布ケースから、新しいガルーシャ財布を取り出す瞬間が一番ワクワクします♪
今回購入したBAHARIガルーシャ・ショート財布は、コインケースありでいわゆるガルーシャ二つ折り財布。カラーは、飽きの来ないシックなネイビーブルーです。
ネイビーブルーって渋すぎず、凄くお洒落な色だと思います。財布の定番カラーのブラックにちょっと飽きたかな?って時には、おすすめの色。
バハリショート財布の真ん中の白っぽいエイ革の神の眼・天眼がとっても神秘的でオシャレですね。
ガルーシャ革特有の天眼・神の眼の部分をさらに拡大してみます。神秘的で見とれてしまいますね。
エイ革・ガルーシャ革の一番の魅力は、ひとつひとつ全く違う唯一無二の、この天眼・神の眼・スターマークにあると断言できます。
だって、この世に一つしかないスターマークですからね♪
今回買ったショート財布(コインケースあり)は、従来のコインケース無しとは、大きな違いがあります。
コインケースありには、ステッチ仕上げという凄い匠の技が取り入れられていました。
ステッチ仕上げ、硬いガルーシャ革をステッチ仕上げした凄い技がハッキリわかる写真をご覧ください。
で、バハリショート財布コインケース無しの写真をご覧ください。財布の端の部分は、パイピング技法が施されています。
左がステッチ仕上げ、右がパイピング仕上げです。違いがよくわかると思います。
なにげなく見過ごしそうになるけど、戦国武将の武具に使われるほど硬くて丈夫なエイ革。
そんなエイ革をステッチ仕上げするなんて凄くないですか?
バハリガルーシャ・ショート財布のステッチ仕上げは、わざわざ硬いガルーシャ革の縫い目にあたる部分を削ってからミシンで縫いあげています。
ですから牛革を丸めたパイピング技法より、もの凄く手間をかけてガルーシャ専門の革職人の匠の技法が終結しています。
内側・内装をチェックしてみましょう。
内側の皮革は、高品質の牛革が使用されています。
そと側のネイビーブルーの色に比べれば、より一層落ち着いた雰囲気の濃い青のネイビーブルーです。
これが気になるコインケース部分。
コインケースの蓋をカパっと開けてみる。
コインケース部分を横から撮影。
コインケースに、小銭はたくさんいりそうですが、正直コインをたくさん入れると、厚みができて嵩張る原因になりますので、
あんまり沢山小銭はいれたくないですね。
おっとコインケースの裏に、内緒のフリーポケット発見!これは便利です。秘密のカードを入れておく?
一万円札とクレカ3枚入れてみた。
コインを5枚いれてみた。
お札を10枚とクレカ3枚、コイン5枚いれてみての横からみた薄さのチェック写真
↓↓↓
やはりコインとクレカが厚みの原因。
コインをのけて撮影すると、これくらいの薄さです。
サイズは、
●横幅 9.5cm
●縦幅11.2cm
●厚み1.5cm~2.5cm
バハリガルーシャL型マルチケースと比較。ショート財布の方がほんの少し大きいのが分かりますか?
バハリガルーシャ長財布と比べてみると、ショート財布の方が少し横幅 長いかな?
薄くてショートサイズのガルーシャショートの財布をビジネスシーンで何処に入れる?何処に収納して持ち歩く?
キャッシュレス決済メインの今となっては、やっぱりお札もたくさん入れる必要ないし、コインも最小限にして厚く嵩張らないようにしたいものです。
ビジネスシーンでもスーツのジャケットのポケットに入れやすく、楽に使えます。
ジャケットの内側ポケットにもサクッと収納できます。
二つに折った状態でも、ガッシリしていますので二つ折りした状態での薄さにこだわる方には、向いてないです。
確かに薄いのですが、少し硬さが気になる方もいると思います。それにコインケースがついている分厚みは出てしまいます。
薄さにこだわる方には、コインケース無しをオススメします。
珍しいエイ革のステッチ仕上げが施されている、高度な技法が集結しているガルーシャショート財布を手に入れたい方にオススメ。
ラッキーフィッシュ、泳ぐ宝石と言われる縁起の良い、貴重なガルーシャ二つ折り財布を手に入れたい方にお勧め♪
ネイビーブルーカラーは黒っぽい落ち着いた色ですのでビジネスシーンで愛用しても目立ちすぎず、適度な存在感もあり
目ざとい女子社員の目にもオシャレって映るハズです♪